よこはまー!
2001年3月21日HMV横浜店にて坂本真綾さんのNEWアルバム「Lucy」を予約。
インストアライブなんて2年ぶりくらいでしょうか?店の中でのイベント
なだけに別にCD予約しなくとも歌は聴けるだろうし、握手会とかある訳
でもないんですが、何となく予約してしまいました。
横浜はファン人口も多いし、いいですね。そういやもう一年以上、飲み
会に行ってないっスー。
そんな訳で横浜オフ是非やって下さい!>Mもとさん
インストアライブなんて2年ぶりくらいでしょうか?店の中でのイベント
なだけに別にCD予約しなくとも歌は聴けるだろうし、握手会とかある訳
でもないんですが、何となく予約してしまいました。
横浜はファン人口も多いし、いいですね。そういやもう一年以上、飲み
会に行ってないっスー。
そんな訳で横浜オフ是非やって下さい!>Mもとさん
『あなたのために』は60点
2001年3月11日今月に入って初めて映画観に行きました。スターウォーズ エピソード
2の撮影も終えたN・ポートマン目当てです。妊婦役という役柄は面白
いのだけれど作品的には、ぱっとしませんでした。
次回鑑賞予定は『ハンニバル』。その前に先月TVでやった『シュリ』
も観なきゃ。
2の撮影も終えたN・ポートマン目当てです。妊婦役という役柄は面白
いのだけれど作品的には、ぱっとしませんでした。
次回鑑賞予定は『ハンニバル』。その前に先月TVでやった『シュリ』
も観なきゃ。
逃避紀行
2001年2月24日AM 7:50 大阪駅到着
前日、PM 11:00に東京駅からバスに乗り込み、揺れに揺られて8時間。
バスは2回くらい休憩で止まるが、運転手交換の為で外には出られず。
最もほとんどの人が寝ていたのですが、いちいちマイクで解説される
もんだからその度に起きてしまいました;(仮眠状態で4時間くらい)
いやー経費削減の為、初めて深夜バス利用しましたが、苦ではなかっ
たのでお金がない時はまた利用する事にする。
到着後、まずは今回の目的であるライブが行われる会場をチェック。
『UMEDA HEAT BEAT』はかなり大きなビルの地下にあり迷わず到達。
会場付近にはまだ誰も来てませんでした。(当たり前)
AM 8:30
小雨が降りしきる中、環状線で西九条駅から桜島線で桜島まで移動。
3年くらい前から騒がれてて今年、ようやくOPENされるテーマパーク
『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン』を視察。ユニバーサル・シティ
駅が開通するのは3/1からですが、現地ではかなり宣伝されてますね。
映画ファンとしては、一度は行ってみたい場所ですな!
AM 10:00
大阪駅から神戸線に乗り神戸に移動。何故に神戸か?思い付きです。
到着後、喫茶店で遅めの朝食。食後はこれまた行き当たりバッタリに
ハーバーランド(モザイク街→港→ポートタワー等)を散策。帰りは
ハーバーサーカスなる所に寄ってみる。するとその5FにはSEGA
WORLDなる文字がっ!思わず遊んでしまいました。
(神戸に来てまでゲーセンに行くか、ワシ)
PM 2:00
三度、大阪駅まで戻り、地下鉄御堂筋線で心斎橋に移動。土曜の午後
のせいか、とにかくにぎやかなメインストリートの心斎橋筋。道頓堀で
定番のたこやき等を食しつつ、気の向くままに辺りを散歩&店内を見て
回る。ミニノート持参していたにも関わらず、途中、book offで一時間
程ネットサーフィン。やっぱデスクトップはキーボードが大きくてよい
ですね。周りは静かにROMっているというのに一人で知り合いのHP
にカチャカチャ音を立てながらカキコしてしまいました。(迷惑)
漫画の量もそこそこで、ドリンク付き1時間380円は結構、オトク?
PM 6:00
ところ変わって再び大阪駅へ。ほとんど人がいなかった朝とは違って、
人人人。エスカレータはもちろん右乗りです。
本日のメインイベント新居昭乃さんのライブ『花のかたち』が公演され
るUMEDA HEAT BEATへ移動すると、既に長蛇の列が出来ており、
すぐに入場。そしてようやく21日に発売されたマキシシングル『花の
かたち』をゲット。会場で買ったらポストカードが付いてきました。
ライブ自体は新曲と普段、滅多に聴けない曲(他のアーティストへの
提供曲)、が聴けた点は良かったです。
PM 10:30 大阪駅発(ハイウェイバス)
翌朝7:00 東京駅着
行きと違って帰りのバスは、ごちゃごちゃマイクで解説が入らなかっ
たのでまったりと眠る。東京駅に着き、さて帰ろうかとJRのきっぷ
を買おうとしたその刹那・・・ん? 財布がない!?
落とした可能性は低いので、バスの中に置き忘れたとしか考えられな
ず慌ててダッシュで戻る。警備員に説明してバスの中をもう一度、
探させてもらうと予想的中。やはりありました;;
バスの運転手にお礼を述べると「見つかってよかったね」の一言。
いーひとだー。
今回の遠征目的達成度は50%だったのですけど、たまには普段とは
違う環境で物事を考える事も必要だなと感じる一日でありました。
前日、PM 11:00に東京駅からバスに乗り込み、揺れに揺られて8時間。
バスは2回くらい休憩で止まるが、運転手交換の為で外には出られず。
最もほとんどの人が寝ていたのですが、いちいちマイクで解説される
もんだからその度に起きてしまいました;(仮眠状態で4時間くらい)
いやー経費削減の為、初めて深夜バス利用しましたが、苦ではなかっ
たのでお金がない時はまた利用する事にする。
到着後、まずは今回の目的であるライブが行われる会場をチェック。
『UMEDA HEAT BEAT』はかなり大きなビルの地下にあり迷わず到達。
会場付近にはまだ誰も来てませんでした。(当たり前)
AM 8:30
小雨が降りしきる中、環状線で西九条駅から桜島線で桜島まで移動。
3年くらい前から騒がれてて今年、ようやくOPENされるテーマパーク
『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン』を視察。ユニバーサル・シティ
駅が開通するのは3/1からですが、現地ではかなり宣伝されてますね。
映画ファンとしては、一度は行ってみたい場所ですな!
AM 10:00
大阪駅から神戸線に乗り神戸に移動。何故に神戸か?思い付きです。
到着後、喫茶店で遅めの朝食。食後はこれまた行き当たりバッタリに
ハーバーランド(モザイク街→港→ポートタワー等)を散策。帰りは
ハーバーサーカスなる所に寄ってみる。するとその5FにはSEGA
WORLDなる文字がっ!思わず遊んでしまいました。
(神戸に来てまでゲーセンに行くか、ワシ)
PM 2:00
三度、大阪駅まで戻り、地下鉄御堂筋線で心斎橋に移動。土曜の午後
のせいか、とにかくにぎやかなメインストリートの心斎橋筋。道頓堀で
定番のたこやき等を食しつつ、気の向くままに辺りを散歩&店内を見て
回る。ミニノート持参していたにも関わらず、途中、book offで一時間
程ネットサーフィン。やっぱデスクトップはキーボードが大きくてよい
ですね。周りは静かにROMっているというのに一人で知り合いのHP
にカチャカチャ音を立てながらカキコしてしまいました。(迷惑)
漫画の量もそこそこで、ドリンク付き1時間380円は結構、オトク?
PM 6:00
ところ変わって再び大阪駅へ。ほとんど人がいなかった朝とは違って、
人人人。エスカレータはもちろん右乗りです。
本日のメインイベント新居昭乃さんのライブ『花のかたち』が公演され
るUMEDA HEAT BEATへ移動すると、既に長蛇の列が出来ており、
すぐに入場。そしてようやく21日に発売されたマキシシングル『花の
かたち』をゲット。会場で買ったらポストカードが付いてきました。
ライブ自体は新曲と普段、滅多に聴けない曲(他のアーティストへの
提供曲)、が聴けた点は良かったです。
PM 10:30 大阪駅発(ハイウェイバス)
翌朝7:00 東京駅着
行きと違って帰りのバスは、ごちゃごちゃマイクで解説が入らなかっ
たのでまったりと眠る。東京駅に着き、さて帰ろうかとJRのきっぷ
を買おうとしたその刹那・・・ん? 財布がない!?
落とした可能性は低いので、バスの中に置き忘れたとしか考えられな
ず慌ててダッシュで戻る。警備員に説明してバスの中をもう一度、
探させてもらうと予想的中。やはりありました;;
バスの運転手にお礼を述べると「見つかってよかったね」の一言。
いーひとだー。
今回の遠征目的達成度は50%だったのですけど、たまには普段とは
違う環境で物事を考える事も必要だなと感じる一日でありました。
真心の全てを
2001年2月18日海外ドラマ、『アリー・myラブ3』(第16回)を鑑賞。
以前から幻覚を見るようになっていたビリーですが、医者の診察の
結果脳腫瘍(しゅよう)である事が判明。幻覚の内容が内容だった
だけに笑いの要素の一つと思いきや、まさかホントに!?といった
衝撃の最期。
最期の言葉は紛れもなく元恋人でもあり親友であったアリーに対し
てですが、法廷に立ち会っていなかったジョージア(ビリーの元妻)
に対するアリーの気遣いに好感度+40。
一方、ネルとジョンの破局の描き方は唐突すぎていまいち納得出来ズ。
以前から幻覚を見るようになっていたビリーですが、医者の診察の
結果脳腫瘍(しゅよう)である事が判明。幻覚の内容が内容だった
だけに笑いの要素の一つと思いきや、まさかホントに!?といった
衝撃の最期。
最期の言葉は紛れもなく元恋人でもあり親友であったアリーに対し
てですが、法廷に立ち会っていなかったジョージア(ビリーの元妻)
に対するアリーの気遣いに好感度+40。
一方、ネルとジョンの破局の描き方は唐突すぎていまいち納得出来ズ。
谷山弘子101人コンサートスペシャルFINAL
2001年2月17日数年ぶりに青山円形劇場で行われた谷山浩子さんのコンサートに行っ
てきました。以下、簡易レポです。
開演15分前、現地に到着。場内はほぼ満席。中央にはピアノとシンセ、
譜面立てが置かれてあり、それを囲むように360度に客席が配置。
私の席はほぼ真横でメインの奏者2人が見える結構、いい席でした。
PM7:00 照明が消え、スポットライトとを浴びながら谷山さん登場。
01.ほうき星の歌
MC
ここでシンセの石井AQ氏の登場。席に着くなり会場からは笑いの声
が。帽子に付いていたアンパンマンに出てくるラーメン天使(?)の
人形を真後ろに座っていた観客が直視して笑ったらしいです。
なんでもファンの差し入れでもらったものだとか。
〜天体シリーズ〜(Dプログラム)
02.銀河通信
03.三日月の女神
04.地上の星座
MC
過去のコンサートを振り返るコーナー。
過去の公演の記録が全て網羅されているパンフを取り出し、ゲストの
話やピンボケの写真についての話。
特に漫画家の楠桂さんや童話作家のあまんきみこさん、ミステリ作家
の綾辻行人さんの参加された96年の公演を思い出深く語ってました。
05.真夜中の太陽
06.流星少年
07.MOON SONG
第二部 ゲスト登場(吉川忠英、岡崎倫典)
MC
ここでアコギのゲスト2人登場&紹介。吉川さんは白いシャツにサン
グラス。岡崎さんはこだわり?の派手なオレンジのシャツで登場。
〜少年が街を歩いてるイメージ(ただし気分はあまりよくない)〜
08.穀物の雨が降る
09.ガラスの巨人
10.ボクハ・キミガ・スキ
MC
吉川さんは中島みゆきさんのツアーにも参加していたことがあり、
かなりのベテラン。ギターとは既に一進一退、じゃない一心同体。
〜ぐるぐる〜
11.メリーメリーゴーランド
12.カイの迷宮
13.月と恋人
MC
テーマの「ぐるぐる」はメリーゴーランドでぐるぐる、迷宮で
ぐるぐる危ない人でぐるぐる(笑)という意味での選曲だそうです。
今回は青山円形劇場での101人コンサートFINALは最後という事
で円形でのコンサートが最後である訳ではなく101人コンサート
自体が最後でもないという谷山さんの言い訳に対し、「最近の政治家
みたいだな」とつぶやくような岡崎さんのツッコミがナイス。(笑)
〜照明〜
14.夜のブランコ
15.海の時間
16.おやすみ
コンサートもいよいよクライマックスという所での3曲。円形という
会場の特性を活かした照明が圧巻!「夜のブランコ」は下から真っ赤
なライトに照らされたスモークがまるで炎の中で演奏してるかのよう
な演出を醸しだし、「海の時間」では曲の途中で中央に登場する眩い
ばかりの青い球体と海面を思わせるスポットライトで聖なる深海の
イメージを連想させられ、最後の「おやすみ」ではプラネタリウムに
いるかのような天井に無数に浮かび上がる星を見ながらしっとりと聴
き入る事が出来ました。
EN
17.さよならのかわりに
お礼の歌。最新アルバム「心のすみか」から一曲、選曲されました。
個人的には新曲をもっと聴きたかったのですが、日程的な事を考える
とアルバム発売直後よりも今月末からのツアーで聴ける可能性の方が
高かったかも。ぐぐ。
全体的には最後列でも演奏者から5mも離れてないのでアットホーム
な雰囲気が楽しめて良かったです。(椅子が堅いのが難点ですが)
てきました。以下、簡易レポです。
開演15分前、現地に到着。場内はほぼ満席。中央にはピアノとシンセ、
譜面立てが置かれてあり、それを囲むように360度に客席が配置。
私の席はほぼ真横でメインの奏者2人が見える結構、いい席でした。
PM7:00 照明が消え、スポットライトとを浴びながら谷山さん登場。
01.ほうき星の歌
MC
ここでシンセの石井AQ氏の登場。席に着くなり会場からは笑いの声
が。帽子に付いていたアンパンマンに出てくるラーメン天使(?)の
人形を真後ろに座っていた観客が直視して笑ったらしいです。
なんでもファンの差し入れでもらったものだとか。
〜天体シリーズ〜(Dプログラム)
02.銀河通信
03.三日月の女神
04.地上の星座
MC
過去のコンサートを振り返るコーナー。
過去の公演の記録が全て網羅されているパンフを取り出し、ゲストの
話やピンボケの写真についての話。
特に漫画家の楠桂さんや童話作家のあまんきみこさん、ミステリ作家
の綾辻行人さんの参加された96年の公演を思い出深く語ってました。
05.真夜中の太陽
06.流星少年
07.MOON SONG
第二部 ゲスト登場(吉川忠英、岡崎倫典)
MC
ここでアコギのゲスト2人登場&紹介。吉川さんは白いシャツにサン
グラス。岡崎さんはこだわり?の派手なオレンジのシャツで登場。
〜少年が街を歩いてるイメージ(ただし気分はあまりよくない)〜
08.穀物の雨が降る
09.ガラスの巨人
10.ボクハ・キミガ・スキ
MC
吉川さんは中島みゆきさんのツアーにも参加していたことがあり、
かなりのベテラン。ギターとは既に一進一退、じゃない一心同体。
〜ぐるぐる〜
11.メリーメリーゴーランド
12.カイの迷宮
13.月と恋人
MC
テーマの「ぐるぐる」はメリーゴーランドでぐるぐる、迷宮で
ぐるぐる危ない人でぐるぐる(笑)という意味での選曲だそうです。
今回は青山円形劇場での101人コンサートFINALは最後という事
で円形でのコンサートが最後である訳ではなく101人コンサート
自体が最後でもないという谷山さんの言い訳に対し、「最近の政治家
みたいだな」とつぶやくような岡崎さんのツッコミがナイス。(笑)
〜照明〜
14.夜のブランコ
15.海の時間
16.おやすみ
コンサートもいよいよクライマックスという所での3曲。円形という
会場の特性を活かした照明が圧巻!「夜のブランコ」は下から真っ赤
なライトに照らされたスモークがまるで炎の中で演奏してるかのよう
な演出を醸しだし、「海の時間」では曲の途中で中央に登場する眩い
ばかりの青い球体と海面を思わせるスポットライトで聖なる深海の
イメージを連想させられ、最後の「おやすみ」ではプラネタリウムに
いるかのような天井に無数に浮かび上がる星を見ながらしっとりと聴
き入る事が出来ました。
EN
17.さよならのかわりに
お礼の歌。最新アルバム「心のすみか」から一曲、選曲されました。
個人的には新曲をもっと聴きたかったのですが、日程的な事を考える
とアルバム発売直後よりも今月末からのツアーで聴ける可能性の方が
高かったかも。ぐぐ。
全体的には最後列でも演奏者から5mも離れてないのでアットホーム
な雰囲気が楽しめて良かったです。(椅子が堅いのが難点ですが)
コメントをみる |

タナボタ2
2001年2月16日★祝★ 坂本真綾セカンドライブ決定!パチパチパチパチ(←効果音)
と、本来なら祝いたい所ですが、何故にGWに固まってるんじゃ〜!
折角、複数公演やるのに同じ時間帯に同じ会場っていったらそりゃ
同じ人が集まるでしょうね。(苦笑)リピーターを意識した日程のような
気もする。そりゃ何回だって行きたいですが、もう少し休日に働いてる
人の事や日曜日は時間を早目にする等の工夫が欲しかったです。
と、本来なら祝いたい所ですが、何故にGWに固まってるんじゃ〜!
折角、複数公演やるのに同じ時間帯に同じ会場っていったらそりゃ
同じ人が集まるでしょうね。(苦笑)リピーターを意識した日程のような
気もする。そりゃ何回だって行きたいですが、もう少し休日に働いてる
人の事や日曜日は時間を早目にする等の工夫が欲しかったです。
『溺れる魚』は80点
2001年2月11日ちょっとした勢いで観に行く事になった映画。邦画を観る時の理由は
出演してる俳優目当てです。客はガラガラでしたが、ばかばかしくて
笑えました。伊武雅刀の出番が少なかったのがちと残念。
パンフも面白い。あやうく「FLASH下さい」と言いそうになった事
は秘密です。
出演してる俳優目当てです。客はガラガラでしたが、ばかばかしくて
笑えました。伊武雅刀の出番が少なかったのがちと残念。
パンフも面白い。あやうく「FLASH下さい」と言いそうになった事
は秘密です。
コメントをみる |

『アンブレイカブル』は70点
2001年2月10日ノストラダムスの大予言の話を聞いた頃だったか、もし地球上の人類
が全て死んでしまい、自分たった一人だけ生き残ってしまったらどう
したものかと考えた事がある。
当時は生き残った「その後」についてを考える為のシチュエーション
を仮に設定し、不安を解消しようとする自分はいたが、それ以前に自
分だけ助かるという根拠は何か?とまでは考えていなかった。(苦笑)
余談が長くなりましたが、『シックス・センス』で一躍有名になった
M・ナイトシャマラン監督による新作『アンブレイカブル』を鑑賞。
脚本の発想は特別に新鮮と感じなかったし、大衆ウケは難しいかも?
が全て死んでしまい、自分たった一人だけ生き残ってしまったらどう
したものかと考えた事がある。
当時は生き残った「その後」についてを考える為のシチュエーション
を仮に設定し、不安を解消しようとする自分はいたが、それ以前に自
分だけ助かるという根拠は何か?とまでは考えていなかった。(苦笑)
余談が長くなりましたが、『シックス・センス』で一躍有名になった
M・ナイトシャマラン監督による新作『アンブレイカブル』を鑑賞。
脚本の発想は特別に新鮮と感じなかったし、大衆ウケは難しいかも?
第一容疑者
2001年2月9日『アリー・myラブ3』(第15回)を即日、鑑賞。お話は前回の続きで、
元社員のデザイナーが勤めていた会社の社長が何者かに殺され、
その第一容疑者に解雇された事に社長に恨みを持っていたと思われる
デザイナーの一人の名前があがってしまったので弁護するといった話。
アリーの第6感と結末の面白さに◎
元社員のデザイナーが勤めていた会社の社長が何者かに殺され、
その第一容疑者に解雇された事に社長に恨みを持っていたと思われる
デザイナーの一人の名前があがってしまったので弁護するといった話。
アリーの第6感と結末の面白さに◎
君の個性に乾杯
2001年2月8日一週間遅れで録画していた『アリー・myラブ3』(第14回)の放送を見た。
今回弁護する人物は、長年会社に尽くしてきたにもかかわらず外見の
悪さ故に新規顧客を開拓出来ずに不当解雇された4人のデザイナー。
妙チクリン男(ジョン)の弁論はいつにも増して説得力あり。
今回弁護する人物は、長年会社に尽くしてきたにもかかわらず外見の
悪さ故に新規顧客を開拓出来ずに不当解雇された4人のデザイナー。
妙チクリン男(ジョン)の弁論はいつにも増して説得力あり。
NACK THE NIGHT
2001年2月7日タクラマカン!(挨拶)
今年に入って何度目かの雪の降る夜。ふと一人で車の中で聞いていた
ラジオに耳を傾けていると『踊るダメ人間(by 筋肉少女隊)』が流れる。
むなしさと、せつなさと、力強さを与えられたような気がする…。
今年に入って何度目かの雪の降る夜。ふと一人で車の中で聞いていた
ラジオに耳を傾けていると『踊るダメ人間(by 筋肉少女隊)』が流れる。
むなしさと、せつなさと、力強さを与えられたような気がする…。
ここが私の現実だ
2001年2月4日予定通り映画『アヴァロン』鑑賞。 2(肯定派):3(否定派)
巷で話題沸騰中の『ガンパレードマーチ(略してガンパレ)』(PS)が
面白いゾと吹聴される。
巷で話題沸騰中の『ガンパレードマーチ(略してガンパレ)』(PS)が
面白いゾと吹聴される。
アンキロサウルスがお好きです
2001年1月7日さ、さむいっス。今日はほとんど一日、東京にいたんですが地元に
戻ったら雪が降ってました。気分だけでも夏気分になろうかと友人
に借りていたプレイステーション用ソフト『ぼくのなつやすみ』を
やろうとしたらプレステ本体が行方不明状態。部屋の掃除も兼ねて
古本を売りに出かけました。あと二回は行かなきゃダメらしい。
そういやバトロワって漫画も出てたんですね。かなり悩みました。
午後は例によってお買い物。
CDアルバム:LUNA SEA『PERIOD』、岩男潤子『CANARY』を
いづれもポイントでゲット。
更に移動して映画『ダイナソー』を鑑賞。観に行った劇場はお子様
連れの家族でいっぱい。映画の内容も家族で見るのにはうってつけ
のファンタジー。(史実に忠実でないという意味で)気になってる
ならこれはもう絶対、劇場の大画面で観なければ面白さは半減しま
すよ。恐竜が絶滅した理由については様々な学説がありますけど、
希望を持たせるようなハッピーエンドで終わらせる辺り、恐竜ファ
ンにしてみれば思わず「Coo〜」と唸らされる脚本です。
それにしてもデジタル技術の進歩は早いものですね。メインキャラ
の表情は親しみを持たせる為か、恐竜っぽくありませんでしたが。
帰ってからは七草粥を食べながら(正座はしてません)『北条時宗』
見ました。録画には間に合いませんでしたが、再放送やるよね。
戻ったら雪が降ってました。気分だけでも夏気分になろうかと友人
に借りていたプレイステーション用ソフト『ぼくのなつやすみ』を
やろうとしたらプレステ本体が行方不明状態。部屋の掃除も兼ねて
古本を売りに出かけました。あと二回は行かなきゃダメらしい。
そういやバトロワって漫画も出てたんですね。かなり悩みました。
午後は例によってお買い物。
CDアルバム:LUNA SEA『PERIOD』、岩男潤子『CANARY』を
いづれもポイントでゲット。
更に移動して映画『ダイナソー』を鑑賞。観に行った劇場はお子様
連れの家族でいっぱい。映画の内容も家族で見るのにはうってつけ
のファンタジー。(史実に忠実でないという意味で)気になってる
ならこれはもう絶対、劇場の大画面で観なければ面白さは半減しま
すよ。恐竜が絶滅した理由については様々な学説がありますけど、
希望を持たせるようなハッピーエンドで終わらせる辺り、恐竜ファ
ンにしてみれば思わず「Coo〜」と唸らされる脚本です。
それにしてもデジタル技術の進歩は早いものですね。メインキャラ
の表情は親しみを持たせる為か、恐竜っぽくありませんでしたが。
帰ってからは七草粥を食べながら(正座はしてません)『北条時宗』
見ました。録画には間に合いませんでしたが、再放送やるよね。
世界中がアイ・ラヴ・ユー
2001年1月3日そういえば昨日は妹の誕生日であったが、何事も無かったかのよう
に朝を迎える。午前中は秋葉原へ行き、数少ないPCゲームソフト
を売却。その軍資金でDVDの『グラディエーター』とサントラの
『アリー・myラブ 〜クリスマス〜』を購入。そこから浜松町〜
天王洲アイル(モノレール)を使い今年最初のイベント参加となる
ウディ・アレンの『世界中にアイ・ラヴ・ユー』のミュージカル
千秋楽を観劇してきました。会場の天王洲アートスフィアには何度
か行った事があるんですが、内装がきれいだし凝った空間設計には
毎度、感心させられます。
今回のミュージカルは映画の舞台化なのですが、ピアノとチェロの
生演奏をバックに芸達者な役者さんが映画の持つ雰囲気を損なうこ
となく演じてらっしゃいました。中でもこれからの活躍が期待され
る安藤聖さんと樋口智恵子さんを要チェック。安藤聖さんは進行役
でもある重要な役を見事にこなし、ちーちゃんは脇役でありながら
も複数の役を掛け持つという出番の多さでちょっと予想外でした。
お話もテンポよくて観終わった後は、すがすがしい気分になれる、
そんなミュージカルでした。ちーちゃんの見せ場らしい見せ場とい
う場面がなかったのが少々残念でしたが、最前列で観れたので良し
とします。
<ウディ・アレンの世界中がアイ・ラヴ・ユー>
作 :ウディ・アレン
脚本:橋本二十四
演出:山田和也
出演:木場勝己、久野綾希子、秋本奈緒美、中山忍、吉野圭吾 他
に朝を迎える。午前中は秋葉原へ行き、数少ないPCゲームソフト
を売却。その軍資金でDVDの『グラディエーター』とサントラの
『アリー・myラブ 〜クリスマス〜』を購入。そこから浜松町〜
天王洲アイル(モノレール)を使い今年最初のイベント参加となる
ウディ・アレンの『世界中にアイ・ラヴ・ユー』のミュージカル
千秋楽を観劇してきました。会場の天王洲アートスフィアには何度
か行った事があるんですが、内装がきれいだし凝った空間設計には
毎度、感心させられます。
今回のミュージカルは映画の舞台化なのですが、ピアノとチェロの
生演奏をバックに芸達者な役者さんが映画の持つ雰囲気を損なうこ
となく演じてらっしゃいました。中でもこれからの活躍が期待され
る安藤聖さんと樋口智恵子さんを要チェック。安藤聖さんは進行役
でもある重要な役を見事にこなし、ちーちゃんは脇役でありながら
も複数の役を掛け持つという出番の多さでちょっと予想外でした。
お話もテンポよくて観終わった後は、すがすがしい気分になれる、
そんなミュージカルでした。ちーちゃんの見せ場らしい見せ場とい
う場面がなかったのが少々残念でしたが、最前列で観れたので良し
とします。
<ウディ・アレンの世界中がアイ・ラヴ・ユー>
作 :ウディ・アレン
脚本:橋本二十四
演出:山田和也
出演:木場勝己、久野綾希子、秋本奈緒美、中山忍、吉野圭吾 他
コメントをみる |
