週記。
2002年6月16日『模倣犯』(満足度:★★★)
( http://mohouhan.yahoo.co.jp/ )日劇PLEX
前評判がかなり悪かったようですが、個人的にそれ程でもなくごく普通
でした。原作がどうこうというのは言えません。読みきってないので;
そもそもメディアが違う映画と本では表現の仕方が変わってくるでしょ
うし、私の場合は限られた時間の中で何らかのメッセージが伝わってく
れば満足出来ます。中居クンのピースはハマリ役でしたし、山崎努の演
技も渋くて存在感があったんですが、所々のさむい台詞と違和感ありあ
りのCG処理がどうも作品全体を安っぽくさせてしまってるようです。
最後まで謎も多く残り消化不良。あれこれ予想するのも一つの楽しみ?
---番外編---<<W杯観戦記(2)>>>>>>>>>>>>>>>>
06/10 ポルトガル×ポーランド(3−0)
06/11 カメルーン×ドイツ(0−2)
06/12 南アフリカ×スペイン(2−3)
06/13 メキシコ×イタリア(1−1)
06/14 ポルトガル×韓国(0−1)
◆決勝トーナメント
06/15 ドイツ×パラグアイ(1−0)
06/15 デンマーク×イングランド(0−3)
06/16 スペイン×アイルランド(1―1)PK3−2
ついに日本がHグループ一位でW杯の決勝トーナメント進出を決めた。
あいにく勝利の瞬間は目にすることが出来なかったのですが、後半から
出場の森島が先制ゴール。中田がヘッドで合わせチュニジアを下した。
一方、共催国の韓国も優勝候補ポルトガルを下しての初のベスト16。
米国がポーランドに負けていた為、引き分けでも決勝トーナメントに進
める試合であったが、一歩及ばず涙を呑んだポルトガル、残念。
決勝トーナメントに進んできたチームを見ると16チーム中10チーム
は予想通り。優勝予想はイングランド。主将ベッカムの完全復活に加え
ここまで失点は1という堅守で次に当たるであろうブラジルを封じる事
さえ出来れば突き進みそう。対抗は“無敵艦隊”ことスペイン。決定力
もありフィジカル面も強く、PKまでもつれ込んだ難敵アイルランドを
振り切ってベスト8進出。日本は三位は十分狙えると思いますが、まず
初戦のトルコに全力で戦って欲しいですね。韓国も何かがおかしい今の
イタリアならベスト8も夢ではない。
( http://mohouhan.yahoo.co.jp/ )日劇PLEX
前評判がかなり悪かったようですが、個人的にそれ程でもなくごく普通
でした。原作がどうこうというのは言えません。読みきってないので;
そもそもメディアが違う映画と本では表現の仕方が変わってくるでしょ
うし、私の場合は限られた時間の中で何らかのメッセージが伝わってく
れば満足出来ます。中居クンのピースはハマリ役でしたし、山崎努の演
技も渋くて存在感があったんですが、所々のさむい台詞と違和感ありあ
りのCG処理がどうも作品全体を安っぽくさせてしまってるようです。
最後まで謎も多く残り消化不良。あれこれ予想するのも一つの楽しみ?
---番外編---<<W杯観戦記(2)>>>>>>>>>>>>>>>>
06/10 ポルトガル×ポーランド(3−0)
06/11 カメルーン×ドイツ(0−2)
06/12 南アフリカ×スペイン(2−3)
06/13 メキシコ×イタリア(1−1)
06/14 ポルトガル×韓国(0−1)
◆決勝トーナメント
06/15 ドイツ×パラグアイ(1−0)
06/15 デンマーク×イングランド(0−3)
06/16 スペイン×アイルランド(1―1)PK3−2
ついに日本がHグループ一位でW杯の決勝トーナメント進出を決めた。
あいにく勝利の瞬間は目にすることが出来なかったのですが、後半から
出場の森島が先制ゴール。中田がヘッドで合わせチュニジアを下した。
一方、共催国の韓国も優勝候補ポルトガルを下しての初のベスト16。
米国がポーランドに負けていた為、引き分けでも決勝トーナメントに進
める試合であったが、一歩及ばず涙を呑んだポルトガル、残念。
決勝トーナメントに進んできたチームを見ると16チーム中10チーム
は予想通り。優勝予想はイングランド。主将ベッカムの完全復活に加え
ここまで失点は1という堅守で次に当たるであろうブラジルを封じる事
さえ出来れば突き進みそう。対抗は“無敵艦隊”ことスペイン。決定力
もありフィジカル面も強く、PKまでもつれ込んだ難敵アイルランドを
振り切ってベスト8進出。日本は三位は十分狙えると思いますが、まず
初戦のトルコに全力で戦って欲しいですね。韓国も何かがおかしい今の
イタリアならベスト8も夢ではない。
コメント